Attributes
ReleaseDate : 1998/08/22
NumberOfItems : 1
Format : Color
Format : Dolby
ItemDimensions : 18
SeikodoProductCode : BBBE-1008
EANListElement : 4947127500128
Manufacturer : 東芝デジタルフロンティア
RegionCode : 2
EANList : 4947127500128
AspectRatio : 1.33:1
PackageQuantity : 1
Artist : YMO
Label : 東芝デジタルフロンティア
Studio : 東芝デジタルフロンティア
ProductGroup : DVD
FormattedPrice : ¥ 7,344
Publisher : 東芝デジタルフロンティア
Actor : YMO
NumberOfDiscs : 1
PictureFormat : Academy Ratio
PackageDimensions : 6374818528
Disc 1 / Track
1 - TONG POO(1979 GREEK THEATER)
2 - 1000KNIVES(1979 GREEK THEATER)
3 - BEHIND THE MASK(1979 GREEK THEATER)
4 - RYDEEN(1979 GREEK THEATER)
5 - 中国女(1979 HURRAH)
6 - TECHNOPOLIS(1979 HURRAH)
7 - FIRECRACKER(1979 HURRAH)
8 - SOLID STATE SURVIVOR(1979 HURRAH)
9 - INTRODUCTION(RYDEEN)(1980 BUDOKAN)
10 - RIOT IN LAGOS(1980 BUDOKAN)
11 - THE END OF ASIA(1980 BUDOKAN)
12 - BEHIND THE MASK(1980 BUDOKAN)
13 - NICE AGE(1980 BUDOKAN)
14 - RYDEEN(1980 BUDOKAN)
15 - MAPS(1980 BUDOKAN)
16 - LA FEMME CHINOISE(1980 BUDOKAN)
17 - CITIZENS OF SCIENCE(1980 BUDOKAN)
18 - SOLID STATE SURVIVOR(1980 BUDOKAN)
19 - RADIO JUNK(1980 BUDOKAN)
20 - KANG TONG BOY(1980 BUDOKAN)
21 - FIRECRACKER(1980 BUDOKAN)
22 - TIGHTEN UP(1980 BUDOKAN)
23 - COSMIC SURFIN'(1980 BUDOKAN)
24 - 1000KNIVES(1980 BUDOKAN)
25 - LIGHT IN DARKNESS(1981 WINTER LIVE)
26 - CAMOUFLAGE(1981 WINTER LIVE)
27 - TAISO(1981 WINTER LIVE)
28 - COSMIC SURFIN'(1981 WINTER LIVE)
29 - TONG POO(1983 散開LIVE)
30 - THE MADMEN(1983 散開LIVE)
31 - KEY(1983 散開LIVE)
32 - FIRECRACKER(1983 散開LIVE)
33 - TECHNOPOLIS(1983 散開LIVE)
懐かしい!
今の30~40代の人にとってYMOというのは呪文のように刻まれていると
思いますが、このDVDなら思い切り懐かしさに浸ることができます。
収録されている映像は昔、テレビでのライブ中継のものもあって、今で
は恥ずかしくなるような映像演出もあるのですが、それが逆に当時の
「テクノ」を蘇らせてくれます。
その時代の先端であったこと、同じことはやらないYMOを再確認するこ
とができる貴重なLIVE映像ばかりです。
お得な一枚~♪
YMOのライブをツアーごとに、代表曲を中心に構成してあるので、YMOのライブ映像をマニアックに楽しみたい人も、軽く楽しみたい人にもお勧めの一枚です!。とくに、画像の質やテロップの感じも80年代の雰囲気があるのでタイムスリップしたような気持ちになれます。また、東風一曲をとっても79年バージョンと83年バージョンの各ライブごとに収録してあるので、曲のアレンジの違いや機材の進歩具合などをも楽しめます。YMOのDVDが欲しい方には、おいしい曲が大体入ってるのお勧め~です!
香津美さんのソロが最高
公的抑圧では聞くことが出来なかった渡辺香津美の伝説のギターソロ。時代を経て映像とサウンドの両方で存分し楽しませてもらってます。しかも5.1chで明瞭に聞くことが出来てすばらしいです。
さぶイボ、バシバシ!
素晴らしい!何と言っても、シンセの不安定さがイイ!シーケンサーのほとんど使用されていない近代的に見えて、超アナログな所もイイ!おすすめです!! また、79年のGreek Theaterから83年の散開Liveまでの機械的な進歩はめざましく、感動しながら別の意味で関心してしまいました。
ちなみに最後のTechnopolisは尻切れトンボではなく、確か次曲Rydeenとの繋ぎ部分で終わってるだけです。
若い人もぜひ
このDVDを購入して、約20年ぶりにYMOの音楽に触れましたが、単なる懐かしさでなく、どの曲もいまだに斬新で、全く魅力を失っていません。リアルタイムでYMOに触れることが出来なかった世代の人たちにもぜひ聞いていただきたい。本当に、誰にも似ていない、誰もまねできなかった音楽です。特に、海外公演部分とウィンターライブは、歴史に残る名演。さぶいぼでます。
YMOの貴重ライブぎっしり!
YMOのDVDはたくさんあるが
グリークシアターから散開ライブまで、
YMOの歴史が分かるのはこのDVDしかない。
初期のライブは、ライブハウスでの演奏のため
熱の入った演奏を聴くことができるし、
機材と演奏スタイルの違いが大変よくわかる。
一つのバンド(?)がメジャーになっていく系譜を
見ることができるということでは貴重なDVD。
このDVDは発売当時もすぐ売り切れてしまった。
個人的には初期のチープなマスクで人民服姿の
YMOが一番好きだが。
感激!!
ウン十年前の感動がよみがえりました、何度見ても良いですね、ホント矢野顕子さんの「クリクリ」と動いてるのがかわいいです。
手が見たい
どうしてこういうビデオは、弾いてるところが、手が、ほとんど写ってないのだろう。引きすぎ、顔だけ、背中からとか。それならCDで良いと思う。
自分は座席指定のないコンサートに行くとかならず手の見える席に座る。
音楽の方は五つ星。あっこちゃんがとてもかわいいです。
Giga Clips [DVD]
KOJI KIKKAWA LIVE GOLDEN YEARS 20th Anniversary PRELUDE at BUDOKAN(限定盤) [DVD]
Keyboard magazine (キーボード マガジン) 2018年10月号 AUTUMN (CD付) [雑誌]
VisualYMO:the Best [DVD]